HabiFill(ハビフィル)
専門的なリハビリで
住み慣れたご場所で自分らしい暮らしをいつまでも
東京都内で自費リハビリサービスを行っています。
このような方はハビフィルをご利用ください!
- できるだけ元気で過ごしたい。過ごしてほしい。
- 最近身体を動かす機会がない。
- 歩くこと・立ち上がることがだんだん難しくなってきてきた。
- マッサージやレクリエーションだけでなく、専門的なリハビリも必要。
一人ひとりの状態やご要望に添ったカリキュラムを組み、無理のないお身体づくりをサポートいたします。積極的に筋力や持久力をアップさせたいというご要望にもお応えしております。
自費リハビリ(保険外リハビリ)
自費リハビリ(保険外リハビリ)は「自分らしい生活がしたい」
「もっとできることを増やしたい」を形にするためのサービスです
場所や時間の制約もないため、様々なニーズに応えることができます。
セラピストが担当致します。
介護職員による運動だけでなく、専門的なリハビリが必要です。
日本の現状では、理学療法士や作業療法士といった専門家による本格的なリハビリは、病院など保険内でしか行われにくく、
サービス付き高齢者住宅・特別養護老人ホーム・介護付き有料老人ホーム・グループホームなど、施設内でのリハビリでは、
療養マッサージなどのリハビリに似たようなサービスでリハビリの代わりとなっているケースがほとんどです。
入所されている介護職員によるケアや生活リハビリだけでは、十分とは言えず現状維持どころか徐々に悪くなり入院されるケースがあります。
今よりもっと良くなりたい。。。そんな思いをしていませんか?
ハビフィルでは、本格的なリハビリが必要な全ての方に、理学療法士・言語聴覚士による施設・自宅への訪問リハビリを提供しております。
サービス内容
ハビフィルのリハビリは、
施設・ご自宅から出られない方にも
基本的な運動機能を取り戻す訪問リハビリ
起き上がる・歩く・車いすを操作するなど、生活に必要な基本動作の練習から、外出支援や廃用性症候群の予防、転倒予防まで、体の状態や生活環境に合わせて専門的なオーダメイドのリハビリでサポートさせていただきます。
ハビフィルでは、ご入居されているサービス高齢者付き住宅・特別養護老人ホーム・介護付き有料老人ホーム・グループホームなど高齢者施設への訪問リハビリを行っています。
・入居している施設のサービスに集団のリハビリはあるけど、個別でのリハビリが含まれていない
・マッサージやレクリエーションだけでは物足りない
・退院後も専門的な個別リハビリを継続したいと
いう方は、ご入居されている施設の方の許可を頂いてい、施設へ定期的に訪問をさせていただいております。
リハビリサービス例
安全にトイレまで早く歩くための歩行トレーニング
自分の足で歩き 好きな時に好きなところへ行くための歩行トレーニング
脳梗塞後遺症にて片手足の麻痺に。
片手で料理をするトレーニング
ハビフィルの訪問リハビリサービス内容
身体機能低下の予防
- 廃用症候群予防
- 膝関節・股関節・腰椎など関節痛などの予防
- 柔軟性、筋⼒を維持向上する、拘縮の予防
- 認知症予防
- ロコモティブシンドロームの予防
日常生活の動作獲得
- 食事、トイレ、着替え、整容、歯磨き日常生活動作の練習
- 立ち上がる、歩くなど生活に必要な基本動作の練習
- 外出支援・趣味活動の練習
介護相談・アドバイス
- 生活環境、福祉用具、介護方法のアドバイス
- 心身の状態観察やコミュニケーションの援助
- 認知症、療養の相談
ご利用までの流れ
①施設の担当者やハビフィルに相談
まずはお電話やメールでお問合せください。どんなご質問でも結構です。お客様の現在の状況などをお伺いし、ご検討いただける方へは体験利用のご案内をさせていただきます。
②初回訪問体験
まずは体験利用をしていただきます。どんなサービスなのか、ご家族の方も同席していただき知っていただきたいと思っています。無理にはおすすめしませんが、サービス内容に了承いただけましたら契約させていただきます。
③ご契約後訪問スタート
契約時、初回訪問日を決定して訪問をスタートさせていただきます。必要な場合に契約時に主治医(往診医)の方へのリスクの確認をさせていただきますのでご安心ください。
※弊社はより良いサービス提供に努めています。
そのため、お客様への【安全性確保】と【医療連携の観点】から、かかりつけ医師への同意、ならびに保険外訪問リハビリテーション指示書の記入をいただき、サービス提供を致します。
手続きは弊社が責任を持って行います。
個人向けリハビリサービス
専従セラピストがお客様の希望する場所へ訪問し、心に寄り添ったリハビリを実施致します。
- 40分:5000円(税込)
- 60分:7500円(税込)
法人向けリハビリサービス
1)集団トレーニング
専従セラピストがデイサービス、有料老人ホームなど施設へ訪問し、集団トレーニング(健康講話、体操)を実施致します。
- 60分:7000円(税込)
(2)お抱えセラピストプラン
専従セラピストがご入居者様の状況変化に合わせた評価やケアの提案、福祉用具、生活環境の調整、プランの立案など事業所から委託された必要なリハビリ業務を実施致します。ご利用頻度、お時間も自由に設定できます。
「雇用」から、必要な時に必要なサービスが提供できる「委託」へ
料金要相談
別途交通費がございます。
無料訪問リハビリ体験受付中!
初回体験では「どんなリハビリが必要か」、「どんな効果があるか」などご説明をしながら、無料でリハビリを体験していただけます。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士によるリハビリが必要な方、リハビリサービスの導入をお考えの施設の方、お気軽にお問い合わせください。
ご利用者の声
大腿骨頸部骨折 (70代男性のご家族様)
コロナ禍でなかなか外出する機会がなく、歩くことや、家での生活が辛くなってきていました。ハビフィルにお願いしてから運動の習慣ができました。リハビリの国家資格を持つ先生しかいないので高齢の父でも安心して運動できます。
脳梗塞後 (80代女性のご家族様)
病院を退院後リハビリを受けていましたが、物足りなくなりハビフィルを依頼しました。施設から病院に通うのは大変なため、先生がきてくれるのでとても助かっています。今は、一人で歩けるようになりました。親身になって考えてくださるのでとても頼りになります。
脳梗塞後後遺症 (80代女性のご家族様)
歩行練習を楽しみに続けています。脳梗塞の後遺症で歩く練習が必要でしたが、施設のスタッフの方では歩く練習をしていただくことが難しかったので、ハビフィルさんを利用させていただくことにしました。先生が来てくれるなら安心して歩けるから嬉しいと、週2回のリハビリをとても楽しみにしています。杖での歩行練習を続けていくことができています。歩行練習をしていなければ、現在も歩くことができたか分からないので、利用してよかったです。
大腿骨頸部骨折(80代女性のご家族様)
3か月で歩けるように
大腿骨骨折後入所後の生活で足の力が弱くなり、痛みが出だしたため歩く事が難しくなりました。母をなんとかたまの外出の時に家に帰ってもらいたいと思い、リハビリを申し込みました。リハビリ開始後、約3か月で痛みはなくなり、足の力もつき、杖での歩行ができるようになりました、今では外出で自宅に戻ることができました。本人はもちろん、私も施設の方もみんなで大変喜びました。その後も母がリハビリを気に入り継続しています。今では杖を使わず歩く練習ができています。
特別養護老人ホームスタッフ
ポジショニングや介助方法などを写真つきで丁寧にアドバイスもらえるのでありがたいです。専門的な疾患に応じたリハビリは、私たち(スタッフ)ではできないので、助かります。
有料老人ホームスタッフ
実際にご家族様からは「リハビリ」について聞かれることも多いので、今回の導入に至りました。これだけ要望が多いとは思っていませんでした。入所される方へはこちらから促していきたいです。
私たちについて
必要な人にリハビリが届く社会に。
リハビリ難民を解消します。
簡易的にリハビリを受けられることができる社会を目指しています。HabiFillは幅広いニーズに対応しているリハビリサービスです。 お子様〜高齢者の方をサポートすることが可能です。
本格的なリハビリが必要な全ての方に、訪問リハビリを提供しております。 ご自宅・施設で訪問させていただいております。
施設に入所されている方も、しっかり専門的なリハビリが受けられるようサポートさせて頂きます。