訪問自費リハビリサービス
HabiFillには
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の国家資格を持つセラピストがいます。
セラピストが施設やご自宅にお伺いし、
自費サービスとして、ご本人・ご家族の目標に合わせて個別リハビリを行います。
自宅や施設から出る必要がなくセラピストを呼んでリハビリが受けられます。
ご利用者様のご要望に合わせ、リハビリメニューを組んでいきます。
このような方はハビフィルをご利用ください!
- できるだけ元気で過ごしたい。過ごしてほしい。
- 最近身体を動かす機会がない。
- 歩くこと・立ち上がることがだんだん難しくなってきてきた。
- マッサージやレクリエーションだけでなく、専門的なリハビリも必要。
一人ひとりの状態やご要望に添ったカリキュラムを組み、無理のないお身体づくりをサポートいたします。積極的に筋力や持久力をアップさせたいというご要望にもお応えしております。
ハビフィルの訪問リハビリサービス内容
身体機能低下の予防
- 廃用症候群予防
- 膝関節・股関節・腰椎など関節痛などの予防
- 柔軟性、筋⼒を維持向上する、拘縮の予防
- 認知症予防
- ロコモティブシンドロームの予防
日常生活の動作獲得
- 食事、トイレ、着替え、整容、歯磨き日常生活動作の練習
- 立ち上がる、歩くなど生活に必要な基本動作の練習
- 外出支援・趣味活動の練習
介護相談・アドバイス
- 生活環境、福祉用具、介護方法のアドバイス
- 心身の状態観察やコミュニケーションの援助
- 認知症、療養の相談
ご利用者の声
大腿骨頸部骨折 (70代男性のご家族様)
コロナ禍でなかなか外出する機会がなく、歩くことや、家での生活が辛くなってきていました。ハビフィルにお願いしてから運動の習慣ができました。リハビリの国家資格を持つ先生しかいないので高齢の父でも安心して運動できます。
脳梗塞後 (80代女性のご家族様)
病院を退院後リハビリを受けていましたが、物足りなくなりハビフィルを依頼しました。施設から病院に通うのは大変なため、先生がきてくれるのでとても助かっています。今は、一人で歩けるようになりました。親身になって考えてくださるのでとても頼りになります。
脳梗塞後後遺症 (80代女性のご家族様)
歩行練習を楽しみに続けています。脳梗塞の後遺症で歩く練習が必要でしたが、施設のスタッフの方では歩く練習をしていただくことが難しかったので、ハビフィルさんを利用させていただくことにしました。先生が来てくれるなら安心して歩けるから嬉しいと、週2回のリハビリをとても楽しみにしています。杖での歩行練習を続けていくことができています。歩行練習をしていなければ、現在も歩くことができたか分からないので、利用してよかったです。
大腿骨頸部骨折(80代女性のご家族様)
3か月で歩けるように
大腿骨骨折後入所後の生活で足の力が弱くなり、痛みが出だしたため歩く事が難しくなりました。母をなんとかたまの外出の時に家に帰ってもらいたいと思い、リハビリを申し込みました。リハビリ開始後、約3か月で痛みはなくなり、足の力もつき、杖での歩行ができるようになりました、今では外出で自宅に戻ることができました。本人はもちろん、私も施設の方もみんなで大変喜びました。その後も母がリハビリを気に入り継続しています。今では杖を使わず歩く練習ができています。
特別養護老人ホームスタッフ
ポジショニングや介助方法などを写真つきで丁寧にアドバイスもらえるのでありがたいです。専門的な疾患に応じたリハビリは、私たち(スタッフ)ではできないので、助かります。
有料老人ホームスタッフ
実際にご家族様からは「リハビリ」について聞かれることも多いので、今回の導入に至りました。これだけ要望が多いとは思っていませんでした。入所される方へはこちらから促していきたいです。
ご利用までの流れ
①施設の担当者やハビフィルに相談
まずはお電話やメールでお問合せください。どんなご質問でも結構です。お客様の現在の状況などをお伺いし、ご検討いただける方へは体験利用のご案内をさせていただきます。
②初回訪問体験
まずは体験利用をしていただきます。どんなサービスなのか、ご家族の方も同席していただき知っていただきたいと思っています。無理にはおすすめしませんが、サービス内容に了承いただけましたら契約させていただきます。
③ご契約後訪問スタート
契約時、初回訪問日を決定して訪問をスタートさせていただきます。必要な場合に契約時に主治医(往診医)の方へのリスクの確認をさせていただきますのでご安心ください。
こんな施設様に
施設のサービス向上に!
「リハビリ」サービスを提供できるとなれば、施設の特徴になります。
「リハビリ」のご要望のお答えできる
入居者様の「リハビリ」のご要望のお答えできます。
「リハビリのプロからポジショニングや介助方法のアドバイスが受けれる」
・特別養護老人ホーム
・有料老人ホーム・グループホーム
・ショートステイ、デイサービス
・放課後デイサービス
・特別支援学校
簡易的にリハビリを受けられることができる社会を目指しています。
HabiFillは幅広いニーズに対応しているリハビリサービスです。 お子様〜高齢者の方をサポートすることが可能です。
本格的なリハビリが必要な全ての方に、訪問リハビリを提供しております。 ご自宅・施設で訪問させていただいております。
HabiFill株式会社 代表取締役 伊丹 裕貴(理学療法士)